top of page

ヘッディング 2
寒ブリジギングについての注意点、お願い、タックルセッティング等をご紹介します。
あくまで当船のやり方、セッティングです。
船宿ごとにやり方、禁止な事ありますのでご乗船する船宿に聞いてください。
タックル等につきましては、参考にして頂けたら幸いです。
()欄は船頭使用タックル
ロッド
ありすぎて何とも言えませんが、2.3番程度
(ギャラハド633)
リール
スピニング8000番前後
(8000PG.HGどちらも使います)
PG HG どちらでもいいです。
ベイト→ドラグ4kg以上掛けれる物
PEライン→3号~4号(大体皆さん3号です)
(VARIVAS 10×10 X9)
リーダー→60lb~70lb(フロロ、ナイロン)
(VARIVAS SHOCK LEADER SMP )
フック
6/0~7/0(ヴァンフック)
5/0(ネイチャーボーイズ)
11/0(カルティバ)
(ヴァンフック7/0)
スプリットリング→#6~#7
ソリッドリング→#6~#7
ノットはFGノット、PRノットがいいと思います
ソリッドリングの結束は、ダブルクリンチ、イモムシ、トリプルニット等
その他自分が信頼してる結束で構いません。
ノットも自分が信頼してるやり方で構いません。
心配な方は、恥ずかしがらず聞いてくれて大丈夫です
ジグウエイト
150g~300g
ジグ(オススメor実績)
SHIMANO
キングスラッシャー
Nature Boys
スイムライダー
スイムライダーショート
ウイグルライダー
スイムバード
K-FLAT
Gummy
Gummy fat
Kjigシャープ
スミス
マサムネ
ムラマサ
ダイワ
TGベイト
SEAFLOORCONTROL
amu
NOVA
色んなの持ってきた方が間違いなくいいですが
カラーはシルバー系が無難です。
ドラグ(初期値)
キツ過ぎず緩すぎず…
4kgぐらいで大丈夫だと思います。
締めすぎると口切れの恐れ
緩すぎるとお祭り、フッキングしない恐れ
ライン、リーダーの太さがまちまちだと、お祭りの原因になりますので、統一して頂けると助かります。
当船での寒ブリジギングは、タモ掬いの際に網に引っ掛かり失敗したり、網に絡まり他の方のタモ掬いが間に合わなくなる等のミスを極力無くしたいため、フロントフックシングルのみとさせて頂いてます。
結構お問い合わせが多いのが…スピニングとベイト、どちらがいいですか?です。
どちらも遜色ありません。
冬の日本海、コロコロ予報が変わります。
集合してもらっても、天候急変で中止…なんてこともザラにあります。。。
また、近海に変更させてもらったけど、来てみたら予報良くなってる…行けんじゃね?なんて事もあります!!実際、何回かありました。
近海出船で行けたらラッキー
集合したのに急変で中止になったらごめんなさい‼
出船時間は、大体5;30~6;00
海況、天候等により前後します。
出船時間により帰港時間も変わりますが…
15;30~16;30ぐらいです。
場合によっては18;00帰港の時もあります。
正規の時間に出港出来ての目安です!
ブリジギングは正規の釣行時間でご案内出来る事がかなり少ないです。
釣行時間が1.2時間短い事もよくあります。
その際の減額等はしていませんので、あらかじめご了承ください。
夜勤等で時間がカツカツな方もいると思いますが
余裕をもって計画されてください。
当船は小さい船です。
足元の安全確保のためクーラーの持ち込みを遠慮させて頂いてます。
クーラーは濡れないし血で汚れないし臭い付かないし、車の中は汚くならないし…
結構好評でした!
前後に大型クーラーを用意しています。
自分が釣った魚がわかるよう、目印をお持ち下さい!
尻尾を切る等、自分でわかるようにしてもいいです。
飲食物を入れてるクーラーは持ち込みOKです。
2.3人でお越しの方は、45ℓクーラー一つとか、まとめて頂けると助かります…
また、貸切はこの限りではありません。
持ち帰る場合の氷はご自身でご用意してください。
外気も低いし、備え付けクーラーでも冷やして行けるので、港に着いてから買いに行っても遅くないと思います。
5分ほどの距離に釣具屋さんあります。
もちろん、初めから用意するのもいいと思います‼
尚、備え付けクーラーの氷は船頭が用意します。
当船には、移動中に入れる客室はありません…
寒いです!
そして、時化の時は波飛沫かかります!!
防寒着は中まで浸透して来ないPVC素材をおススメします。
新しく買うのはちょっと…って方は、コメリやワークマンで売ってる、マリンスーツがおススメ。上下1万ちょいで手に入ります。
2サイズ大きい物をかって、防寒着の上に着ればOK!
波を被っても濡れません。
沁みて来る事もありません。
が、蒸れます!予備として、車内には着替えもあった方がいいかも知れません!
それもちょっと…って方は、当船に人がスッポリ入る袋があります(有料)ので、それを被って下さい。
暖かいらしいです(笑)
※県外からお越しの方へ※
11月になると、県境は場所によっては雪降ってたり路面凍結したりしてます。
安全のため、冬用タイヤ等、冬装備でお越しください~!
また、高速の除雪、事故等で結構時間取られる事も多々ありますので、時間にはいつも以上に余裕を持ってお越し下さい!
※お願い※
遠方から行くので出船の可否を早く教えてもらいたい
とのお問い合わせが多数あります。
良くも悪くもコロコロ変わる冬の日本海
中止なら用事を入れたい
太平洋が出れそうだから、中止ならそっちに行きたい
中止なら仕事したい、等々あると思いますが、出来れば18時まで待って頂きたいです。
夕方の予報が確実に当たるってことはありませんが
僚船と話しあったり、色んな予報サイトを見たり
気圧配置をみたり、ギリギリの予報で判断したいと思って18時に設定してます。
どうしても早く決めて欲しい!
ってなったら、その時の予報で決める事は可能ですが、現時点の予報では出船不可なので中止にします。
けど、夕方の予報が良くなり出船出来る。
となった場合でも再度お声掛けはしませんので
その点だけご了承ください。
※なぜかわかりませんが、ブリジギングはキャンセルが多いです(笑)
年間キャンセルの98%はブリジギングです(笑)
今が満船表記でも、お昼には3名空きとかになってることもありますので、予約表をちょこちょこ見ると出船率が上がると思います‼
その他、不明点はお気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせ 08095322935
bottom of page